ラベル ホームセンター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ホームセンター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012-12-23

度々行くよホームセンター

今年も残り僅かとなったので、みんなが忙しいところ、こっそりホームセンターを探検してます。

ホームズ葛西店
サボテン、多肉植物の3点セットあり。これって島忠ホームズの一押しなのかな?
どこのホームズにも置いてある気がする。
ワンコインくらいのサボテン、多肉植物の抜き苗あり。

ユーフォルビアなら紅彩閣やササガニ?ってのがあった。
小さい抜き苗サボテンと多肉植物は寄植えしたりする人はうれしいね。

抜き苗うれしいですよね。化粧砂と違って洗い流さなくて良いし。
初心者におすすめ、近くにあったら一度は行っておくお店かな。
3点セットは家に植物がある人は買いづらいからね。

この店舗は歩いて行くにはちょっと遠かった。

カインズホーム 南砂町SUNAMO店
抜き苗のお安いサボテンが大量にあり。
化粧砂のサボテンも多いけど、化粧砂じゃない多肉植物も結構豊富。
手書きのサボテン説明ポップも良い感じ。

子どもたちが「ママー!サボテンだよー!」って何人か通り過ぎる間、真剣に選んでました。

写真は2012/12/09ごろの抜き苗サボテンコーナー


多肉植物が価格帯ごとに用意してあって、誰でも選びやすい素晴らしい品ぞろえでした。
毎日行けるくらい近くに住んでる人がうらやましいね。

カインズホームの植物ってホームセンターとしては良い感じの品揃え。

ドイト南砂店
シャコバサボテンのようなの(名前が良くわかりません)が、お手頃価格からあった。
多肉植物、リトープス、大きさ様々なサボテンが、数は多くないけど、お安く欲しいなら良い感じの品ぞろえでした。
お手頃サイズのサボテンもあり。

というか同じ敷地内?に飲食店やら何やら大量にお店があった。
広い敷地ですねここ。

遊びに行くなら行っておきたい、けど一人でもたまに覗きに行きたいマニアックな品もあり。


まとめ
3件のホームセンターをハシゴしたので、商品が頭の中で混ざってるかもしれません。
ホームセンターって花が咲く調度良い大きさのサボテンや、寄せ植えにうれしい量の多肉植物、ユーフォルビア初心者にもうれしい紅彩閣などが盛り沢山ですね。

春になるとフェアを行ったりするお店もあるようですが、開始直後に行ったことは無いので、祭りの後状態になってるところがほとんどです。
それでも入荷が無いわけではないので、ちょくちょく通いたいですね。


ホームセンター:スーパービバホーム

今度はサボテン探してホームセンターへ。

スーパービバホーム豊洲店

植物コーナー広い!
サボテンも大量!

小さな可愛いものから、大きな金鯱まであった。
写真は最初に行った2012/10/31ごろ。
こないだ行ったら写真の小さなサボテンは10個も無かったと思う。
結構売れてるのかな?
太平丸?日の出丸?カルメナエ、瑠璃兜あたりも前はあった気がするけど、見つからなかった。

チランジアもあったけど・・・
ボンドでくっつけてあるものなどでした。(写真は10月のもの)

10月時点で買ったのは写真の宇宙殿と左上の烏羽玉など。

サボテンは新しく紫太陽などが入荷してたので、たまに行きたくなりますね。

ホームセンター:ユニディ

7月22日の話

相変わらずホームセンター探し。
ユニディ 狛江店

花が咲きそうなメセンが幾つかと、チランジアが幾つかあった。
結構人気があり、うちにいなかったウスネオイデスの太めと細め2つを購入。



来年の春ごろまた覗いてみるのも良いかも。



2012-07-11

ホムセン・100均巡りそして紅彩閣

今日はお休みだったので、行ったことのないホームセンター目指して自転車に乗った。
天気も良くて熱射病になりそうなくらい暑かったですね。
自分が欲しい物、またはわかるものしか覚えていないので、偏ってます。

1件目、島忠ホームズ中野本店。
紅彩閣の大きめのがあった。

2件目、花工場 方南通り南台店。
少ないけど、多肉植物・サボテンは安かった。
大きめの金手毬と思われるのがお買い得で欲しかったけど、大きな鉢は今のところ置き場所がないため、今回は買わず。

3件目、島忠ホームズ中野店。
チランジアMサイズがお手頃価格でたくさんあった。

4件目、中野の100均。
多肉植物、チランジアは見つからず。

5件目、Seria つつじヶ丘店。
トップスプレンダー(トップシー・ツルヴィー?)と大量の金鯱。
前に来たときは大量のクワズイモだったけど、他のは売れちゃってたのかな?

6件目、島忠ホームズ仙川店。
サボテン・多肉植物3点セットがお買い得っぽい。
他、単独で元気な緋花玉など。

途中で寄った花屋では、パイナップルが置いてあった。
当たり前だけど、作り物じゃなくて本物のパインだったんだ。


そんなこんなで帰宅。
ホームセンターとは言え、近場では島忠くらいしかなかった。
100均も時期によってチランジアがあったり、なかったり。

チランジアってホームセンターでは手頃なサイズで手頃な値段。
花は当分咲きそうにないけど育成用かな。
ちょっと前に行った新宿のハンズではインテリア向けなのか特大サイズがあったり。

今回思ったのは、紅彩閣がサボテン並にあったこと。
寄せ植えでもサボテンの代わりに紅彩閣が入ってたりした。
今年は紅彩閣育成しまくったのかな?
他のホームセンターが無いから、本当のところはわからないけどさ。

今日の戦利品。
鉢の置き場所が無いから増やさないつもりだったけど、2号鉢でいける大きさだったからつい。


ユーフォルビア・エノプラ (紅彩閣) 
なんか日焼けみたいになってるね。

上からの図
緑のボディに綺麗な赤いトゲが整うのが楽しみ

2012-06-13

ホームセンターで寄せ植え入手

ホームセンターで多肉植物売ってるって、知ったので近場のお店へ。
と言っても、この辺にあまり大きなお店が無いのは悲しいところ。

それでも抜き苗のサボテンやら、おしゃれな入れ物に入ったものがあったりしたよ。

で、結構悩んだ結果、寄せ植えにした。
その中の1つはカランコエ属の不死鳥錦だと思う。
これは、2号鉢に自立させたところ。



夜に部屋の中で写真撮ると、しっかりブレますね。。。



不死鳥錦は、葉っぱの先から次々芽を出して増えるってうわさ。

素晴らしい生命力だね☆
水やり少な目だと赤くなるっぽいけど、乾燥気味なのかな?

先の方の新芽は、自転車で帰ったから、気がついたら折れてたけど、気にせず成長してる頼もしさ!

100円ショップで不死鳥錦があったので観察してみたけど、随分と葉が大きくて背も低かった。

ということは、うちのは徒長してるってことですね、ハイ。

光がたくさん必要なカランコエだけど、午前中だけで足りるか挑戦ということですね。

そして週末はみんな仲良く日向ぼっこ。



寄せ植えの入れ物はお祭りでかき氷入ってそうなものだったけど、土のことも良くわからないので、しばらくそのまま使ってました。