ラベル 100均 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 100均 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012-07-16

100均探してどこまでも

相変わらずダイソーでチランジアが袋売りされているのを見つけられなかったので、何件かまわってみた。

1件目、度々池袋のナチュラルキッチンアンド
最近知ったんだけど、あそこは何箇所かに分けて置いてあったんだね。
店内で宝探ししたら結構あった。
ジュンセアとカプトメデューサとかね。

2件目、ダイソー経堂店
ここで初めて見つけた袋入り。
フックシー、パウシフォリア(?)、カピタータ(?)、ハリシィ、ベイレイ、ブルボーサ、コルビィなどなど。
思っていたより弱ってなかったので、入荷したばかりだったのかな。
コルビィとかも結構大きめのもあったし、子吹きしてたのも確かここで見つけた。
(?つきは名称不明で「チランジア」って書いてあったもの)


3件目、ダイソー祖師ヶ谷大蔵店
フックシー、ブラキカウロスなどなど。
それほど多くないけど、多肉植物で珍しいのがあった。

4件目、ダイソー成城学園店
結構多めでフックシー、ブラキカウロス、ベルティナ、イオナンタ。
鉢物はゴーラム(?)やカランコエ属って書いてあるシンセパラ・デセプタかな?

祖師ヶ谷大蔵店で見つけたハナキリン
根本が結構細くなってたけど、葉っぱが元気そうだった


こっちも祖師ヶ谷大蔵店
調べるとオロヤ属暮雲閣(borchersii)に似てる
鳥の巣みたい!
合ってるかわからないけど、わかるまで名前は暮雲閣扱い

今回よーやく袋入りチランジアも見つけられた。
小田急沿線に多かったのは住宅地だからかな。

花キリンは年中花が咲くみたいだから、がんばっていきたいですね。
とりあえずはしっかり乾燥させてから植え替え予定。

3連休はかなり天気が良いですね。
イオナンタ・スカポーサには夜ザバザバ水かけてるけど、下葉が丸まってる。
少し心配だけどまだ梅雨はあけてないはずだから、そのうち雨でも降るでしょ。





2012-07-11

ホムセン・100均巡りそして紅彩閣

今日はお休みだったので、行ったことのないホームセンター目指して自転車に乗った。
天気も良くて熱射病になりそうなくらい暑かったですね。
自分が欲しい物、またはわかるものしか覚えていないので、偏ってます。

1件目、島忠ホームズ中野本店。
紅彩閣の大きめのがあった。

2件目、花工場 方南通り南台店。
少ないけど、多肉植物・サボテンは安かった。
大きめの金手毬と思われるのがお買い得で欲しかったけど、大きな鉢は今のところ置き場所がないため、今回は買わず。

3件目、島忠ホームズ中野店。
チランジアMサイズがお手頃価格でたくさんあった。

4件目、中野の100均。
多肉植物、チランジアは見つからず。

5件目、Seria つつじヶ丘店。
トップスプレンダー(トップシー・ツルヴィー?)と大量の金鯱。
前に来たときは大量のクワズイモだったけど、他のは売れちゃってたのかな?

6件目、島忠ホームズ仙川店。
サボテン・多肉植物3点セットがお買い得っぽい。
他、単独で元気な緋花玉など。

途中で寄った花屋では、パイナップルが置いてあった。
当たり前だけど、作り物じゃなくて本物のパインだったんだ。


そんなこんなで帰宅。
ホームセンターとは言え、近場では島忠くらいしかなかった。
100均も時期によってチランジアがあったり、なかったり。

チランジアってホームセンターでは手頃なサイズで手頃な値段。
花は当分咲きそうにないけど育成用かな。
ちょっと前に行った新宿のハンズではインテリア向けなのか特大サイズがあったり。

今回思ったのは、紅彩閣がサボテン並にあったこと。
寄せ植えでもサボテンの代わりに紅彩閣が入ってたりした。
今年は紅彩閣育成しまくったのかな?
他のホームセンターが無いから、本当のところはわからないけどさ。

今日の戦利品。
鉢の置き場所が無いから増やさないつもりだったけど、2号鉢でいける大きさだったからつい。


ユーフォルビア・エノプラ (紅彩閣) 
なんか日焼けみたいになってるね。

上からの図
緑のボディに綺麗な赤いトゲが整うのが楽しみ

2012-07-02

ナチュラルキッチンアンドに行ってきた

多肉植物とかを始めたことを話したら、ナチュラルキッチンアンドって100円ショップでも売ってることを教えてもらった。

調べてみると新宿や池袋にもあるみたい。
さっそく見に行きました。

最初から枯らすつもりはないとはいえ、サボテン・多肉植物始めたばかりの人にはとてもうれしいですね。

新宿ミロード店
チランジアの何かがあった。
数はそれほど多くないけど、他に何があったのかちょっと思い出せないくらい。
夜に帰りに寄ったら利用者がとっても多かった。

チランジアはカゴに入れておいてあったんだけど、高めの位置だったから、もっと低い場所に置いてあると見やすくて良かったと思います。

ルミネ池袋店
結構植物が多くて、棒状のオプンチアやレツーサ寿までも100円でした。
ただ、柔らかいポリ鉢に入ってるので買う人は鉢がある人か、鉢は別に買わないとね。
種類は多くないけど、これで100円かって言う驚きは感じられました。

でもポリ鉢だと買いにくそうな気がするから、おしゃれなカップとかにポリ鉢入れて展示とかしてあると、初心者でもおしゃれなイメージがわいて良いのかも。

どちらも「観葉植物もありますー^^」って声かけされてたけど、その分逆にもったいなく感じました。
おしゃれな店員さんがいる、おしゃれな雑貨を扱う、おしゃれなお店だけに、ね。

チランジア属 名称不明
根本がイカのくちばしの硬いとこみたい
葉っぱの部分も硬めで弾力がある感じ

オプンチア属 名称不明
白桃扇はおしゃれな感じだけど、こっちはまさにサボテンっぽいよね

最近また見に行ったら木の升みたいなのがあったけど、あれは植物の入れ物だったのかな?



2012-06-28

足しげく通う100円ショップ

100円ショップにも多肉植物が並ぶことがわかったので、帰りが早ければちょくちょく見に行くようになりました。
ガジュマル軍団の売れ行きは良かったようで、あらかたなくなったところで多肉植物が並びました。



ハオルチア・名称不明
硬葉系のハオルチア。
触った感じざらざら。あまり成長が早くないみたいだけど、今のところ水やりすると葉っぱが少し膨れた気がする。



クラッスラ属・・・星の王子かな?
日照少ないけど、大丈夫か見ていきましょう。



アロエ属 竜山だと思ってる。

うちにきて南西の少しだけ日当たりゾーンに置いたところ、日焼けしてねじれた上に今じゃ黒くなってしまいました。


日焼けは他の葉も少しなってるけど、上から見ると全体的に葉っぱが螺旋状にずれてきてるし、一応新芽も出てるからやんわり日に当てていこうと思います。

今回の100円ショップの入荷は、多肉植物が多かったけど二週間もしないうちに大半が売れてたように思います。
(その後またガジュマルが複数入荷されましたけども)

で、多肉植物がなくなり、サボテンも残りわずか、観葉植物もテーブルヤシくらいしか残ってなかったので、また入荷するのか楽しみです。


駅から家までの道のりを思い出すと、見事な花をつけたサボテンがある家、植えかえ無しのワイルド朧月など置いてある家はあるけれど、多肉植物が売れてるってことはそれなりに室内で楽しんでる人が多そうな気がします。
前に300円くらいのクワズイモを真剣に選んでる方もいましたし。

他の商品はどのくらい売れてるのか全くわからない上に素人考えですが、この辺は新宿に近いし昆虫なんてそうそういないんだから、植物ゾーン増やしておしゃれな入れ物と培養土増やしたらもっと売れそうな気がします。

2012-06-27

100円ショップSeria

植物を始めてから、良く多肉植物ブログなどを見るようになったけど「100円ショップで見つけました!」的な記事の多いこと多いこと。
うちも最初は100円ショップだったけど、何度も見に行っても本を見ても、どうも珍しいものがたくさん置いてあるお店があるみたい。

なんとか見つけたのは、Seriaという100円ショップ。
上品な雰囲気の店の奥に植物が置いてあるといううわさ。

ということで大型店舗となっていた、つつじヶ丘のSeriaに行って来た。
なるほど確かに奥に大事に祭られているじゃないですか。

ワンコインとは言え500円でも躊躇していたこのころはうれしさのあまり置き場所も考えていませんでした。




カプトメデューサのようなチラ、
イオナンタ・スカポーサのようなチラ、
ハリシーかもしれないチラをゲットしてきました。

6月9日ごろ行ったけど、他にハート形のサボテンやクワズイモなどがありました。
しかもクワズイモ、結構大きかった。

帰りの電車や人ごみが怖いため、要らないけど入れ物も買ってそれに入れて帰りました。

Seriaって自分で袋詰めするから、セロテープや新聞使って大事に包めるのが良いですね。
季節が変わったら、また見に行ってみようかと思います。

2012-06-11

植物はじめました

「部屋に植物を置こう」ということで100円ショップで購入。
我が家の新しい仲間たちです。

テーブルヤシやコーヒーの木などの葉っぱ系もあったけど、あまり大きくならなさそうなのを選びました。



左:雅楽の舞
右:セダム属のなにか
ちょうど良い受け皿は無かったので石けんの入れ物です。これも100円。

ということで2012/05/19から、植物生活が始まったことをお知らせします。